月: 2022年2月

いつまでも若々しくいたい!老けて見えるのはお肌のせい!?

「いつまでも若々しくいたい!」

「若いママに見られたい!」

そんなことを考えたことはありませんか?

私はあります。

ミコブルームファンデーションの効果と私の口コミ!販売店での市販状況などもご紹介!

私は今年で30歳です。

昨年子供を出産し、産後はホルモンのせいか顔全体に吹き出物ができ、お肌がボロボロになりました。

また額と鼻は皮脂が出てテカテカしているのに頬は乾燥している状態で、化粧水や乳液を塗っても全然潤っている気がしませんでした。

人生で一番酷い顔だと言っても過言じゃありません。

結局産後1?2ヶ月かけて、お肌の状態が良くなりました。

参考になるか分かりませんが、お肌の状態を良くするべく、私が気をつけたことを紹介します。

1.顔を不必要に触らない。

2.洗顔はたっぷりの泡で優しく。(手は顔に触れないよう気をつけ、泡だけが触れるように!)

3.顔を拭く際は、ゴシゴシせずポンポンと押さえるように水気を取る。

4.お風呂上がりは1秒でも早くパックをつけて乾燥を防ぐ。

5.パック後、お肌に手が吸い付かなければ更に化粧水を塗ってから乳液を塗る。

以上です。

とにかくお肌への刺激を無くし、潤いを守るイメージで行っていました。

そして現在は吹き出物がなくなりましたが、今度はシミが気になり始めています。

シミがあると一気に老けて見える気がしますよね。

お肌の悩みは尽きません…。

今は皮膚科のレーザー治療を検討しており、情報を集めているところです。

「いつまでも若々しくいたい!」

「若いママに見られたい!」

そのためには日々勉強と努力が大切ですね。

明日もっと綺麗なお肌になれるよう、今日も一緒に頑張りましょう!

ありがとうございました。

ホットヨーグルトは腸内環境の改善やダイエット効果に期待できます。

朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたが、如何お過ごしでしょうか。

冷えた体をスープやコーヒー紅茶、味噌汁などで温めますが、ヨーグルトも仲間に加えてみては如何でしょう。「ヨーグルトを温めるの?」と驚かれそうですが、栄養豊富で体に良いのです。

ワンズアップは評判以上?

ヨーグルトに含まれる乳酸菌の場合だと、冷蔵庫から取り出して食べると乳酸菌の活動が鈍くなります。温めたヨーグルトを体内に入れることで腸に届く頃には適温となりますが、最初から約40℃温めておくと腸にもやさしく乳酸菌の働きも良くなります。また温めることでカルシウムの吸収率もアップします。

ホットヨーグルトは夜に食べるのがお勧めです。夕食後のデザートに食べることで、深夜の12時から2時間くらいは、腸が老廃物を排出する最も活発な時間帯となります。

そこにホットなヨーグルトがサポートすることで老廃物を排出し、腸内環境の改善やダイエット効果が得られるのです。

健康維持のためには夜に食べると良いですが、体を温めるという意味では朝食後に食べるのも良いでしょう。ホットなヨーグルトに最初は慣れないかも知れませんが、きっと美味しく感じられるでしょう。どうしても酸味が気になればハチミツやフルーツと一緒に食べるといいですよ。

唾液が重要!救世主「舌ブラシ」!

??口臭と唾液

カラメトルーノを使ってみた私の口コミ!

『唾液の分泌量と口臭の関係』

唾液には口臭の原因となる菌を殺菌する効果があると聞きます。

新型コロナウイルスの影響で、一日中マスクを着用している人がほとんどだと思います。

マスクをしていると、していない時と比較して表情筋の活動が低下する傾向にあるらしく、

その結果舌の動きが低下し、本来よりも唾液の分泌量が少なくなってしまうのだそうです。※試してガッテン情報

紹介されていた対処法としては、飴などを食べて無意識の内に舌を動かすようにしてあげる事。

あまり食べ過ぎてしまうと今度はカロリーの取りすぎが気になってしまいますが、シュガーレスの飴等でカロリーを抑えるように心掛けていればそんなに気にするレベルにならないと思います。

??歯磨きだけではNG

『舌磨き』

舌磨き専用のブラシという商品があります。

スーパーとかでだいたい300円前後で購入出来ます。

口臭対策として歯磨きを頻繁にしている人が多いと思いますが、舌の表面に付着した菌を落とすことも重要だそうです。

※歯医者で働いている友人情報

自分はお酒が好きで、特に赤ワインをよく飲むのですが、翌日の朝起きたときは舌が真っ赤になってしまい酷い状態でした。

ですがこの舌ブラシを使うようになって、寝る前にササッと舌を掃除するだけで翌日の状態が全然違います。

ですので自分と同じような人には特にオススメしたいです。

一つ注意点としては、ブラシをあまり強く押し当てない事。

舌は繊細な器官なので、表面を傷つけないように優しく撫でるようにして掃除してあげてください。